【オンライン】ビジョン策定研修
入社2年目のフォローアップ研修から抜粋してビジョン策定研修を実施しました。社内では「次年度の目標設定と振り返り」シートの作成をしてもらっています。新入社員として入社し2年めを迎えるこの時期に、具体的な…
入社2年目のフォローアップ研修から抜粋してビジョン策定研修を実施しました。社内では「次年度の目標設定と振り返り」シートの作成をしてもらっています。新入社員として入社し2年めを迎えるこの時期に、具体的な…
はじめて社会人向け研修を受講する大学生の皆さん。やや緊張気味の顔が並んでいます。まずは、簡単にわたしの自己紹介。どんなところで、どのような研修をしているのか、出講先のお客様とのお付き合いについてお話し…
入社前の新入社員にビジネスマナー研修を実施しました。例年は、全国各地から愛知県の本社に集合し受講される新入社員の皆さん。しかしながら、今年は感染症対策として、移動と集合のリスクが高いと企業側が判断しW…
昨年末に、役員へ新評価システムの説明をし、若干の修正依頼をもらいましたが、概ねOKで前進します。さて、今年最初の会議は、新しい役職者に参画していただき、各評価ツールの実施方法を決めました。 評価テスト…
細かな資料の作成をしていきます。 自分のビジョンシート 上司の評価シート レポート評価シート プレゼンテーション評価シート など。 評価項目はどうするのか?誰が評価するのか?に応じて内容を精査していき…
コロナ禍となり、対面の研修が減りましたが、オンラインというツールが増えたために、研修自体は実は増えています。しかしながらプライベート・セッションは一緒に過ごす時間を大切にしたいので、対面でのみ実施して…
わたし自身の身体も悲鳴をあげます。この数年、顎関節症を患い、歯医者さんに通い、マウスピースをつくってもらって、調整やマッサージを続けています。昨年10月に突然悪化。顎の痛みが激しくなり、口を開けること…
働き盛りの50代のお客様は、腰に痛みを感じ続け「ここ数ヶ月、思ったように動けない」とセッションにお越しになりました。どのような状態なのか、ご自身でお話くださっている間に「あ、人間関係かな?」と気が付か…
2021年はOffice系の研修が増えました。感染症対策をしっかりとしていただき、企業先に伺い、オンラインで実施したり、集合研修もあります。カリキュラムで多かったのはExcel応用やマクロ/VBA、A…
指針、仮日程を作成。その後、360度評価システムを中心に話し合っていきます。主にSE経験のあるSさんと人事担当者とわたしとシステム化の打ち合わせです。 このようなときは、わたしは通訳の立場になります。…